


6月限定「マヤ暦とコーヒーの小さな贈りもの」
¥1,200
SOLD OUT
\6月限定「マヤ暦とコーヒーの小さな贈りもの」/ 今年も早くも半年が終わろうとしていますね。 本当に、あっという間です。 年末には「来年の目標や計画」を立てる方も多いと思いますが、 今年後半のことって、意外と見過ごされがちじゃありませんか? そこで、折り返しのこのタイミングに。 マヤの地のコーヒーと、 マヤ暦からの“今年後半のあなたへのメッセージ”をセットにした 小さなギフトをご用意しました。 セット内容: ドリップバッグ3個(メキシコ・グアテマラ・ホンジュラス) それぞれ1パック8g 中細か挽き マヤ暦ミニメッセージ(400字程度) ・2025年後半のテーマとヒント ・印刷してコーヒーと一緒にお届けします 価格:税込・送料込 ¥1,200 クリックポストでお届け(追跡あり・ポスト投函) ※ご注文の際、備考欄に出生日をご記入ください (鑑定に使用します) 6月30日までの期間限定販売 ご入金確認後、順次発送いたします (初回発送6/23(月)) こんな方におすすめ: ・コーヒーと一緒に、ちょっとした“自分時間”を楽しみたい方 ・マヤ暦が気になっていたけど、まずは気軽に試してみたい方 ・今年後半、どんなエネルギーに乗っていけばいいか知りたい方 こちらはお一人様1回のご注文につき2点までとさせていただきます。 販売受付は6月30日(月)までです
マヤの地のコーヒー3種類セット
¥840
【セット内容】メキシコ マヤビニック、グアテマラ カフェ・ピューマ、ホンジュラス マルカラ が1つずつ入った合計3パックセットです。 それぞれお試ししたい方に最適です。 全て作り置きはせず、ご注文を頂いてから作成しています。 ※開封後はすぐにお召し上がりください それぞれの商品についてはこちらをご覧下さい。 メキシコ マヤビニック https://ameblo.jp/tsubomi20150105/entry-12829203709.html グアテマラ カフェ・ピューマ https://ameblo.jp/tsubomi20150105/entry-12829329761.html ホンジュラス マルカラ スペシャルティーコーヒー https://ameblo.jp/tsubomi20150105/entry-12829550313.html
【メキシコ マヤビニック】ドリップバッグ3パックセット
¥840
1パック 8g 中細引き 中深煎り 「Maya Vinic」は、 現地の先住民ツォツィル民族の言葉で「マヤの人びと」を意味します。 メキシコのチアパス州に位置するコーヒー生産者協同組合で、 貧困率が高く、農業が盛んながらも住民の半数が栄養失調に苦しんでいます。 そのため、積極的にフェアトレードを推進し、2002年にはFLO認証を取得しています。 ※FLO(Fairtrade Labelling Organizations International)認証=フェアトレード製品を識別し、 生産者や労働者に公正な条件で取引されていることを確認するための国際的な認証機関です。 メキシコの高地で栽培されたコーヒー豆は、 栽培に適した標高と降雨量に恵まれ、 農薬や化学肥料を使わずに、有機肥料を使って育てられています。 有機JAS認証を取得しています。 そして完熟した赤い実だけを数回に分けて手摘みしています。 このひと手間がマヤビニックの 美味しさを作り出しています。 味わいは酸味苦み等のバランスが良く、 飽きの来ないマイルドさです。 癒しのひとときのおともに、是非一度お試しください。 ※開封後はすぐにお召し上がりください。
【グアテマラ カフェ・ピューマ】ドリップバッグ3パックセット
¥840
1パック 8g 中細引き 中深煎り メキシコの南に位置するグアテマラは、 高級コーヒーの生産地として知られるだけでなく、 ジャガーやピューマなどの大型猫科動物の生息地でもあります。 しかし、この豊かな生態系は最近絶滅の危機に瀕し、 森林の減少が深刻な課題となっています。 一方で、これまで注目を集めていなかった生産地域では、 未だに地道に伝統的な品種を育て続ける生産者が存在しています。 この取り組みは「ボルカフェ・ウェイ」と呼ばれ、 生産者と連携して伝統的な品種を守りながら、 持続可能な農園経営を支援しています。 野生動物とコーヒー農園の共存を模索するため、 原生林の保護や再生を呼びかけ、 同地域の野生ピューマの保護団体であるパンテラ・グアテマラに対する支援も行われています。 この取り組みの一環として、 コーヒーの売り上げの一部(ポンドあたり10セントなど)が寄付され、 地域の生態系と野生動物の保護に貢献しています。 このような取り組みは、美味しいコーヒーの生産だけでなく、 持続可能な農業と生態系の保全に向けた重要な一歩となっています。 なので、ご購入いただくと、 この取り組みに間接的にでも貢献して頂いたことになります☆ グアテマラの格付けは1350メートル以上を最高品質としています。 高標高の地域で生産されるコーヒーは、 通常酸味があり、豊かで奥深い味わいが特徴的です。 このカフェ・ピューマは少し深めの焙煎なので、 しっかりとしたコクと、 飲みごたえのある味わいが楽しめます。 日々のコーヒータイムが、森の生物たちとのつながりや恵まれた自然環境の大切さを感じさせてくれるものになることを願っています。 ぜひこの特別なコーヒーをお試しください。 ※開封後はすぐにお召し上がりください。
【ホンジュラス マルカラ スペシャリティーコーヒー】ドリップバッグ3パックセット
¥840
1パック 8g 中細引き 中煎り ホンジュラスは寒暖差や日照時間など、 コーヒー栽培に適した条件が整っており、 そのため多くの豆が「スペシャルティーコーヒー」として認定されています。 西南部のマルカラ地方のコーヒーは、 フルーツ本来の酸味やまろやかな苦みを味わえる上に、 農家が手間暇かけて有機栽培されている希少なものです。 ホンジュラスの農家たちは、 豆を収穫する際にも細心の注意を払い、 丁寧な処理を施しています。 その一つ一つの作業に愛情が込められており、 それがこのコーヒーの味わいにも反映されています。 したがって、輸入元も適正価格で買い取り、 フェアトレードがしっかりと行われている豆です。 一杯ずつ丁寧に手作りされたコーヒードリップバッグは、豊かな香りが広がります。 いつでも本格コーヒーが楽しめるので、家でもオフィスでも手軽にコーヒータイムを満喫できます。 この機会に、ホンジュラスの特別なコーヒー体験をしてみませんか? ※開封後はすぐにお召し上がりください
【コスタリカ ジャガーハニー】ドリップバッグ3パックセット
¥840
1パック 8g 中細引き 中深煎り コスタリカは中米のスイスとも呼ばれる平和主義の国で、 軍隊を持たず、環境保護に力を入れている国でもあります。 幸福度指数が高いことでも知られています。 そんなコスタリカの中でも、 トレスリオスやタラスという高地(標高1,400〜1,700m) で育てられているのがこのジャガーハニー 栽培や収穫の過程で、 森林や野生動物の暮らしを守ることを目的としたプロジェクトとしてスタートしたコーヒーです。 売上の一部は、ジャガーの生息地を守るために寄付されていて、 美味しいコーヒーを飲むことが、 自然や命を守ることにもつながっています。 そして、このコーヒーの最大の特徴は、 「ハニープロセス」という製法でつくられていること。 ハニープロセスとは、 コーヒーの実から果肉を取り除いたあと、 ミューシレージという甘みを含んだ粘り気のある部分をあえて残して、 ゆっくりと乾燥させる方法です。 そうすることで、豆そのものにフルーティーな香りと、 はちみつのような甘さが自然としみ込んでいくんです。 実際に飲んでいただくと、ほんのり甘みがありながらも、 しっかりとしたコクもあって、 とてもバランスの良い味わいです。 環境にも、心にもやさしいコーヒー。 そんなコスタリカ ジャガーハニーを、 ぜひ一度味わってみてくださいね ※開封後はすぐにお召し上がりください。